2008年10月31日金曜日

10月の雑感

・最近ひたすら寒い。横断歩道を渡っているとき、「さむい!!」と日本語で呟きながらマフラーを巻きなおしていたら、向こうから歩いてくるおじさんに微笑まれた。今日の帰り道は、誘惑に負けて、あったかいパニーニショコラを買ってしまった。だって寒すぎる。


・そして今日からダウンを着てみました。寒いよ。


・この前、rue de l'universitéにある校舎のカフェテリアみたいなとこで、傍若無人にスカイプをしてみた。フランスは自由な国なので、別にいいかな、と思います^^



・口座を開設してから1か月以上たってもキャッシュカードがもらえなかったのだけど、先日やっともらえました。受付のおばさんが面倒がって探さなかっただけみたい。フランス人適当。でも私も適当なので、あんまり糾弾する気にもなれなかった。


・家族から宅急便が届いた。受付で保管してもらっていたので取りに行ったのだけど、受付時間外だった。でも、寮のスタッフの人がいて、荷物が数メートル先に見えたので、「荷物今うけとれますかー?」って聞いてみました。「今、受付は閉まってるからだめよ。明日また来てね^^」と言われました。この国では閉店とか閉室の時間には大変厳しいのです。数メートル先の荷物を諦めました。


・ゼミで隣の席の女の子。年下だけど、大人びていてクールなかんじ。黒ぶちの眼鏡が似合う。でも、一生懸命ひとさし指でキーボードを打っているのを見て萌えました^^ ギャップってこういうことね。



・フランス人が(特にアドミニ関連で)適当なのには、もう慣れてきたけど、郵便物に関してはいつもはらはらどきどきです。お願いだから届けてほしい。


・小包を日本に送った。「来週にはつきますよ」と郵便局のおばさん。そのへんにいたおじさんが「日本なんて近い近い^^」と適当に相槌を打つ。無事、日本に行く飛行機にのっけてくれればいいけど・・・


・19時に終わる授業が2個。21時に終わる授業が2個。夜型の罠にはまりつつあります。7時‐9時の授業の前には眠気対策のために夕飯はたべず、帰ってきてから食べています。受験生みたい。来週は変則的に、補講が朝8時から開講。大丈夫かな・・・私・・・


・最近、寒くなってきたからか、二度寝の誘惑に負けています。



・11月は写真月間みたいですね。楽しみ!


・滞在許可証なしで、出国できるのかな・・・

==

サマータイムが終わり、日が暮れるのが早い。
そして毎週課題の嵐、ゆえになんとなく引きこもり。
・・・というか、セーヌ川の北側に最近行ってない・・・。
家とシアンスポという500mくらいの距離の往復。

今週末は、友達がハロウィーンパーティーとか、007の映画とか、美術館とか、色々誘ってくれたのだけど、なんだか課題が切羽詰まっていて断らざるを得ず。

久々にシアンスポで会った友達とわーっと盛り上がり、ぎゅっと抱きつかれ、
課題群が一息ついたら、来週は、絶対に絶対にどこかに行こうね。約束!ということになりました。


このままひきこもって遅々として課題と向き合っていると精神衛生上よくないので、
オンオフの区切りをしっかりつけて、面倒がらずに「よく学びよく遊ぶ」を心がけようと思います。
この寒くて暗くて(でも美しい)パリの冬を乗り切るためには、やっぱり机上の勉強以外の刺激を自分に与えないとね。
さまざまなバックグラウンドを持った人に触れ、モザイクのような文化に触れ、美しく混沌とした町を歩く(サンジェルマン以外の場所をw)。
課題で忙しいけど、こんなことを心がけたいです。


==
以上、ちょっとした勉強からの逃避でした。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

無愛想に、ひそかに、読者です。
こっちもエリマキ毛皮が出勤した。フランスはさぞ寒かろうね。
夜中の散歩にカメラはお供してる?

さっちゃんのみなぎる向上心を感じます。
わたしは頑張ってないのにフリーズしたい症候群(なぜ?)

この日記読んだら無事に届くか心配になったけど、
押し付けがましい手紙が書きたいです。

sachiko さんのコメント...

無愛想なのかw
でも読んでくださって嬉しいです。

今の段階で、日本の1月くらいの防寒をしてるのだけど、これからどうなってしまうんでしょうか笑

最近写真とってないなぁ、ちょっと葉っぱがなくなるまでにとろうと思います。

いや、向上心はそこそこある、という状態なのでみなぎらせたいです笑
ぜひぜひ、フリーズせずに、押しつけがましい手紙で近況報告してください◎
手紙や葉書はとどくみたい^^